預かり工作クラブ?
2019年11月22日(金)
『ペーパークイングル』というものに
出合いました。
細い紙をくるくる巻いて渦巻き状にしたものを
台紙に貼って形を作っていくアートです。
「あ!子どもたちとできるかも!」

と思いました。
本は専用の器具

画用紙を細く切って、鉛筆で代用

子どもたちに紹介してみると
「おもしろそう!」と目が輝きました。

年少にはまだ難しいいかなと思っていましたが
案外年長がするのを見てすいすいと巻いていました。
慣れてくると鉛筆を使わずにできたり、
話しながら、手元をみないでも指先だけの感覚で
巻いたり、年長児は、2色使いを考案したり、
貼り方も花にみたてたり、巻き方を緩くして貼ってみるなど
工夫する姿が見られます。
日ごろのエッセイズの成果がでているようです。
立派なアート作品が出来上がりました

額縁をつけてあげるともっと素敵になりました。
課外の英語のレッスン後、降りてこられた先生に
自慢げに見せ、褒めてもらって満足げでしたよ

年少児、真剣に指先を見ています
両方の指先が均等に動かせています
鉛筆から抜いて指を緩めるとこんな感じ
年長考案二色使い
色々な図案、つまみ方で形も変化。子どもの想像力は素晴らしい!
by 岡林 由希子