総合コース
総合コースの特長
-
進路選択の幅が広がる確かな学力の育成
-
充実の英語教育週あたり2時間の英語
-
選択授業で身につける専門的な知識
特徴的な取り組み
1. ティームティーチングで指導する算数の授業
基礎から応用まで幅広く学ぶために独自のカリキュラムを組んでおり、6年間で指導要領より多く学習しています。また、低学年では複数教員で指導、高学年では習熟度別グループ指導で児童の理解を深めています。
2. 言語力の基礎と論理的思考力の向上
漢字学習や日記、音読、読書などに継続して取り組むことで、言語力の基礎を築きます。また、論理的思考力を養うテキスト「論理エンジン」によって、全ての教科の土台となる「考える力」も育んでいます。
3. 感性を磨く芸術科授業
音楽や図工は専科教員が担当。図工はより専門的な指導の下、ステンドグラス製作などの発展的内容にも挑戦します。合唱祭や音楽会、また絵画展や作品展といったお互いの成果を鑑賞する機会を定期的に設け、活動の励みにしています。
4. 充実した理科授業
5年生からは専科教員による指導の下、実験や具体的な操作を取り入れた授業を展開します。教員の話を聴くだけでなく、体験を通じて学習することで応用力を養い、受験にも対応できる理科の実力を身につけます。
5. 特色ある情報教育
1年生から始まる情報教育では、パソコンやタブレット端末の使い方も指導します。調べ学習や発表の際、それらをツールとして使いこなすことを目指します。低学年からプログラミングにも取り組みます。
6. 本物の体験ができる出張授業
総合的な学習では、各分野の専門家や企業を招いて出張授業を行い、子どもたちに本物の体験をさせます。また、社会見学を行い実際に見て見学することで、社会への関心を深めます。
時間割例
一人ひとりの理解や気づきを大切に、確実な学力の定着を図ります。
算数・英語※・情報教育にも力を入れています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 国語 | 英語 | 算数 | 国語 | 図工 |
2 | 算数 | 読書 | 生活 (情報) |
算数 | 図工 |
仲良しタイム | |||||
3 | 生活 | 音楽 | 国語 | 生活 | 宗教 |
4 | 学活 | 体育 | 体育 | 体育 | 国語 |
S* | – | 英語 | 英語 | 論理 | 漢字 |
5 | 音楽 | 算数 | 算数 | 国語 | 国語 |
6 | – | – | – | – | – |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 国語 | 算数 | 算数 | 総合 (情報) |
体育 |
2 | 社会 | 国語 | 宗教 | 国語 | 国語 |
仲良しタイム | |||||
3 | 理科 | 英語 | 体育 | 家庭 | 理科 |
4 | 体育活 | 音楽 | 社会 | 家庭 | 理科 |
S* | – | 漢字 | – | 英語 | 英語 |
5 | 算数 | 図工 | 国語 | 総合 選択 |
算数 |
6 | クラブ | 図工 | 学活 | 算数 | 社会 |
※S・・・聖母タイム
※総合コースの英語の授業も常にネイティブ講師と日本人教員のティームティーチングで週1時間以上実施。