ニュース&トピックス

1年 1年生算数 なぜ左から?

1年生は算数で3つの数を使った計算の仕方を学習しました。

計算は左からスタートして、一つ目の答えが出たら次の計算に進みます。
みんな何度も練習して、足し算・引き算・足し引きミックスの計算すべてでずいぶん正確に計算できるようになりました。
「左から計算していく」というのは今後の算数学習の中でも大事な決まりの一つですが、ここで疑問です。
「なんで左から?」
「順番を変えるとどうなる?」
1年生なりの方法でTry&Checkです。

まずは決まりを守って足し算をしてみます。正確に答えにたどり着くことができました。
次は計算の順番を入れ替えてやってみます。
すると、左から順番に計算した時も、先に右側の数字を使った時も同じ答えになりました。
“Same answer!…Why?”
なぜなのか、ブロックを動かして確かめます。
 

どちらのブロックを先に動かしても、最後に集まったブロックの数は同じになりました。
式を立てるときには数字の順番に気をつけなければなりませんが、計算のときには違う方法もあることに気づけました。
“Then, how about subtraction?”
足し算でできたなら引き算はどうか、予想し、確かめます。

引き算では左から順番にやった場合と先に右側の計算をした場合で…答えが変わりました!

  
ブロックを使って調べます。
左から計算した時は「-5」や「-3」にあわせた動かし方ができたようですが、右側を先にやろうとすると…うまくいきません。
ここでまた”Why?”を考えます。「う~ん」と悩み、考える声も少し聞こえてきます。
「はじめにあるのは10だから、10から減らしていかないといけない。」
計算の意味に注目した考えが出ました。
引き算という計算の意味を考えると、やはり左から計算するというきまりが大切だということに気づきました。     

子どもたちは計算の決まりを覚え、正確に計算する力を身につけていきます。
そして計算の中に隠れている「なぜ」を考えることにもどんどん挑戦していきます。
これからの算数も楽しみです。