駅から近く、60,000㎡の広さを誇る緑豊かなキャンパス
(※画像をクリックすると拡大されて表示されます。)
![]() |
<教室> 教室前方には大型モニターを設置。全教室に冷暖房完備。さらに、先進のICTを支えるため、NTT西日本の協力を得て大容量高速ネットワーク回線を設備。ベンダー・メーカーの協力により、先進的な無線LAN環境を実現しています。高度情報化時代にふさわしい、ネクストレベルの学習環境を実現しています。 |
![]() |
<校舎内> 校舎内の壁は、白とピンクで配色され、窓から入る太陽の光を受けて、とても明るく温かみのある雰囲気です。 |
![]() |
<トイレ> 清潔感のある落ち着いたデザインを採用。1階から4階の各階のトイレに設置しています。 2017年度に全面改装工事が完了し、生徒からは「とても綺麗で、嬉しい!大切に使っていきます。」と好評です。 |
![]() |
<図書室> 蔵書数8万冊・年間貸し出し数12,000件を誇る図書館は、京都聖母学院の自慢。668㎡の空間を使った広くて明るい開架図書スペースや少人数対応の学習室、個人利用のできるキャレルデスク、映像を観られるブースも用意しています。放課後20時までの自習教室や、くつろぎの空間としても利用されています。 |
![]() |
<オラトリウム> オラトリウムとは「お祈りをする場所」のことです。私たちは、うれしいとき、感謝するとき、悲しいとき、苦しいとき、謝りたいとき、賛美するとき、誰かのために何か思うとき、神様に向かってお祈りをします。神様はその人にとって一番良い方法で、その祈りにより沿ってくださいます。北館の4階、静かな場所、いつでも誰でも入れように常時ドアが開かれています。 |
<ELC(English Learning Center)実践型英語教育施設> |
<多目的教室> 中央部の高天井のサイドとステージ中央に施されたバラ窓と楕円の大きなステンドグラス。それらが外光を受け、幻想的な光が室内にあふれます。一度に約200名が収容できる多目的ホール。 |
![]() |
<体育館> 体育館では授業以外にバスケットボール、バレーボール、バドミントン、新体操、ダンスなど様々なクラブ活動が利用しています。ミサではお御堂としても利用をします。2015年度、照明LED化改修工事を行いました。 |
![]() |
<グラウンド> 京阪藤森駅から徒歩90秒の場所にあるキャンパス内には、縦85m、横70mの広さを誇るグラウンドがあります。体育や部活動で思う存分運動に打ち込むことができます。 |
<テニスコート> グラウンドの横には、テニスコートが4面。授業はもちろん、部活動で公式戦会場として利用されています。本校自慢のテニスコートです。 |
<プール> 長さ25m、6コースの屋外プール。体育授業、クラブ活動で利用をしています。2017年度、プール内の全面塗装改修を行いました。 |
<進路指導室> 大学入試改革に迅速に対応するため、在校生が気軽に立ち寄り、進路について深く考えるようにするために、2020年4月に全面リフォームを行いました。明るく開かれた進路指導室であなた自身の進路について深く考えましょう。 |
Chormebook (クロームブック)Google社Chromebookを学習活動に採用しています。欧米の学校で急増している新タイプのPCで、本校の大容量ネットワークとつなぐことで学習ツールとして授業等で利用しています。 |
<情報室> 情報室では50台を超えるPCを常設しています。授業はもちろん、放課後のクラブなどで幅広く利用されています。 |
![]() |
<調理室> 調理室では、家庭科での調理実習や部活動(調理同好会)で利用をしています。校舎と同様にピンクの色を基調に明るい雰囲気の中で、調理を楽しむことができます。 |