聖母女学院 
100年のあゆみ
  メール・マリー・クロチルド・リュチニエ来日から現在に至るまでの、聖母女学院の歴史を紹介いたします。
1921-1948大正10年-昭和23年
- 
          1921
          
          
フランスの「ヌヴェール愛徳及びキリスト教的教育修道会」より、創立者メール・マリー・クロチルド・リュチニエをはじめ7人の修道女が来日
            
             - 
          1923
          
          
大阪市玉造に聖母女学院創立、同年4月開校
             - 
          1928
          
          
第1回卒業生
             - 
          1931
          
          
鍬入れ式
             - 
          1932
          
          
大阪府寝屋川市に校舎を落成し聖母女学院高等女学校が移転、同年4月、聖母女学院小学校開校
             - 
          1936
          
          
「かをり」第1号発行
 - 
          1947
          
          
学制改革により聖母女学院中学校発足
 - 
          1948
          
          
学制改革により聖母女学院高等学校発足
 
1949-1980昭和24年-昭和56年
- 
          1949
          
          
京都市伏見区に姉妹校、聖母学院小学校・中学校設立
             - 
          1951
          
          
京都市伏見区に聖母学院幼稚園開園
 - 
          1951
          
          
ルルドの洞窟建立(香里キャンパス)
 - 
          1952
          
          
京都市伏見区に聖母学院高等学校設立
 - 
          1958
          
          
聖母ご出現100年祭(香里キャンパス)
 - 
          1960
          
          
大阪府枚方市に聖母女学院幼稚園開園
 - 
          1962
          
          
大阪府寝屋川市に聖母女学院短期大学家政学科開学
 
1981-現在昭和56年-現在
- 
          1993
          
          
創立70周年記念式典
 - 
          2000
          
          
大聖年記念ミサ「大聖年記念ミサと音楽の集い」於 国立京都国際会館
 - 
          2003
          
          
聖母学院小学校「全国子どもの読書活動優秀実践校」として
文部科学大臣賞受賞 - 
          2006
          
          
聖母学院小学校学童保育室設置(1〜3年対象)
 - 
          2008
          
          
クリスマスイルミネーション開始
 - 
          2009
          
          
耐震及びリニューアル工事(聖母学院小学校体育館・聖母学院幼稚園)及び藤森キャンパス正門リニューアル工事実施
 - 
          2009
          
          
第1回学校法人聖母女学院子ども絵画コンテスト
 - 
          2010
          
          
耐震補強及びリニューアル工事(聖母学院中学校・高等学校)
 - 
          2011
          
          
耐震補強及びリニューアル工事(大阪聖母学院小学校・京都聖母女学院短期大学)
 - 
          2012
          
          
耐震補強及びリニューアル工事(大阪聖母女学院中学校・高等学校)
 - 
          2013
          
          
京都の財産として残したい “京都を彩る建物や庭園” に認定