学校BLOG
2022.06.27
バドミントン部
先週末、テスト1週間前に入る前のバドミントン部です。
蒸し蒸しと暑い日が続きますが、ベルホでバドミントン部頑張っています。
ベルホに練習を見学に行くと、いつでも「こんにちは!」と元気な挨拶をしてくれます。一人が声をかけてくれると、皆さんこちらに気づいてくれて次々「こんにちは!」と。
いつも、ありがとうございます。
練習中うろうろ写真を撮っていると、「先生、座ってください」と椅子を出してくれました。
練習中に手を止めさせてごめんなさいね。どうもありがとう。
先輩のこういった行動を見て、後輩の皆さんは学ぶのでしょうね。
皆さんご存じのようにバドミントンという競技はシャトルが風で流れないように、窓を閉め切ってプレーします。
何年か前に中学生の夏季大会1日引率をしたことがありました。30分に1度、扉と窓を全開にし空気の入れ替えをしましたが、体育館から顔を出し息をすると、冷気を吸っているかのように外の空気が涼しかったんです、大げさではなく本当の話ですよ。
そんな過酷なコートで、中学生も高校生もこれからの夏の大会に向け頑張っていました。
新入部員さんもたくさんいるようです。代わる代わる先輩が指導を。こうして自分たちも育ててもらったんですよね。
先輩方、どうぞよろしくお願いします。
これこれ、必需品ですね。
他のクラブのように練習中扇風機や冷風機をコートに向けることができないので、休憩の合間に少しでも風を…
しっかり水分・塩分とって、熱中症には十分注意して下さいね。
頑張れ!バドミントン部
美術部 ›