学校BLOG
2022.10.28
女子バスケットボール部
中高女子バスケットボール部です。
少人数で真ん中にいる人にボールを取られないようにパスをしていました。上手に投げるというだけではなく、相手を上手くかわさないといけないので接触プレーの競技は難しいですね。私は長年ネット型スポーツでしたので、どうも苦手でした。
毎年行われるスポーツテストに「シャトルラン」という種目がありますが、バスケットボール部の皆さんって本当に速いですよね。
常に走っているからでしょうね。体力があります。
全然話が変わりますが、私が30代の頃(そんな大昔ではありませんよ)某大学の学生さんが「生徒さんの骨密度を測定させてください」と依頼を受け、私も測っていただきました。
なんと大学生の皆さんに驚かれて「骨の密度が素晴らしい」と褒められ「先生は何のスポーツをされていますか?」と聞かれました。
長年バレーボールをしていたことをお話すると「骨粗しょう症にならない為には、カルシウム摂取と運動が大切。中でもバレーやバスケットなど、ジャンプをして着地、走ってストップをかけてるなどを日常やっている人は骨が強くなるんですよ」と教わりました。
また骨粗しょう症の約4分の3は女性だそうですから、女子バスケットボール部の皆さん、今からしっかり鍛えていきましょう。(話が完全にそれてしまいました、すみません)
先日、朝ベルナデッタホール(体育館)を覗いたら、何名かが男子部員とシューティング練習をしていました。
私からは遠くてお顔が見えなかったのですが、練習の手を止め、体をこちらに向けて「おはようございます!」と挨拶をしてくれました。朝からとっても気持ちがよかったです。ありがとう。