学校BLOG
2023.03.27
ホームカミングデー
3月26日(日)卒業生の方々をお招きし、ホームカミングデーが行われました。
何年ぶり、何十年ぶりに来校される方々のために、何か月も前から準備をしてきました。
『聖母専用列車』が京阪中之島駅から香里園まで走りました!
雨の中、本当にたくさんの卒業生の方にお越しいただきました。
美術部作成のウェルカムボードで写真撮影!皆さん行列を作って撮影して下さいましたよ。嬉しいねえ、美術部さん。
「あのトレーニング室が食堂に?!」皆さんの驚きの声が。そうですよね、以前はこの場所で体育の授業をしていましたから。
今年度6月に保護者会の方のお力で、こんなに素敵な食堂(ルルドホール)に変わりました。
昼食後はお御堂ツアーもありました。なんと超満員!懐かしいお御堂で宗教部神野藤先生からのお話を聞き、静かなお祈りの時間を過ごしました。
最後はベルナデッタホールで「聖歌・校歌・ハレルヤ合唱♪」
卒業生の河本さんが素晴らしい司会をして下さり、大変盛り上がりました。好きな校歌のアンケート結果に皆さん大喜び♪
色々な聖歌を体育館という広い場所で思いっきり歌いました(変な日本語ですが…)。私も思いっきり気持ちよく大音量で歌ってしまいました。
ハレルヤの大合唱!女子校時代は1年生はメゾ、2年生はアルト、3年生はソプラノでしたね。藤岡大先生の指揮で皆さんそれぞれの好きなパートを。32年務めた私はクリスマスセアンスを思い出して、ちょっと涙が出ました。感動・感激して涙された方もたくさんおられましたね。
ハレルヤの企画を提案し進めて下さった方々、そして藤岡先生に感謝感謝でした。
雨の中、足元の悪い中、遠方からもたくさんの卒業生の方にお越しいただきました。実行委員のメンバー、心から感謝しております。
予想以上の来校で、お待たせしたり窮屈に感じられた場面もあったかもしれません。本当に申し訳ありませんでした。でも帰られる際、皆さまが「楽しかった」「来てよかった」「ありがとうございました」と感謝のお言葉と笑顔で門を出られ、ホッとした気持ちと関わって下さった皆様への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
私自身もたくさんの卒業生と会えました。中学で担任をしていた人やバレー部だった人、「牟田先生ーーー!」と呼ばれ、あの頃の学校生活がよみがえってきました。30代40代、ママになった人も、みんな全然変わってない!温かい懐かしい時間を本当にありがとうございました。
先生方も、皆さんに喜んでいただけるためにと、あの寒い中汗だくで動いでくれました。ありがとうございました。評議員の保護者の皆様、長時間の受付や誘導、本当にありがとうございました。
学校法人聖母女学院は来年度2023年度創立100周年を迎えます。創立者の言葉『聖母の子どもの一人ひとりが 家族のため 友のため また社会において 真理の中に人々の心を結ぶ 平和の天使でありますように』の言葉を胸に、生徒一人ひとりを大切に、平和の天使を育てていきたいと思います。卒業生の皆様、見守っていてください。
副校長 牟田規子