学校BLOG
2022.06.17
進路
進路指導室の前に、たくさんの大学情報が掲示されてあります。
高校3年生の皆さんは進路決定の時期ですよね。
オープンキャンパスにいくつ行きましたか?クラブ活動や習い事に忙しい人は、日曜日予定しずらいでしょうが、ぜひ都合付けて気になる学校を見ておきましょう。
高Ⅰ・高Ⅱの皆さんも都合のつく時を見つけて行ってみましょう。
以前高校の担任をしたときに「ずっと憧れていて行ってみたけど、思っていたキャンパスと違った」とか「あの距離では通えないと思った」とか「行ってみてもっとこの大学に入りたいと強く思った」など、生徒から色々聞きました。
高校卒業後に自分が通う大学や専門学校、ぜひ行ってみてじっくり肌で雰囲気を感じてみるのもいいですね。
自分は何になりたいのか、何をしたいのか…。人生で一番悩む時ですね。
私は単純に「バレーボール部の顧問がしたかったから」「(お世話になった)顧問の先生のようになりたかったから」保健体育の教員になりました。
教育実習中、その先生に「人として魅力のない人間に良い授業はできない」「(保健)教科書を見ずに授業できるくらいになれ」と言われ、そうなりたいと頑張ってきました。
目標達成なんていつまでもできるはずなく…教員生活30数年すぎても日々勉強中ですが。
皆さん、保護者の方や先生方とたくさん相談してアドバイスいただいて、しっかり自分と向き合って進路決定して下さいね。
前回お伝えしました、高ⅠGSCクラスの農業体験。
今週はたくさんのジャガイモを収穫してきたそうですよ。先生に取り立てをいただきました。
土のいい匂いがしました。
何のお料理に使おうか、悩みます。ありがとうございました!