学校BLOG
2022.07.09
卓球部と女子バスケットボール部
強化クラブの男女卓球部。卓球室と外に分かれて練習をしていました。
はしごのようなトレーニング器具、ラダーで可能な限り早くステップを踏むことで「脳の指令を筋肉に伝える速度を上げる」効果があるそうですよ。
色々なステップメニューがあるんですね。
卓球室でのラリーはもう私の目では追いつきません、速すぎます。
お邪魔しながらジーっと見ていて気付いたこと、と言いますか、授業の卓球とは明らかに違うところ。
①打つ前にラケットをしっかり引いているから強く速い球が打てる! ②下からすくい上げるような打ち方がある! ③足を開いてしっかり構えて姿勢がいい!
これが今日私が発見した卓球です。
逆を言いますと、今までの私の知っている卓球は ①玉の速さに追いつかないから横で構えてすぐ当てにいっている ②下からすくい上げる打ち方なんてTVでしか見たことがない!驚 ③棒立ち+前かがみ?
すぐに「うわっ」「すご」「おーー」と声を出してしまうので笑わせてしまって、練習のお邪魔をしてしまいました、ごめんなさい。
すっごく勉強になりました。また、見学させてくださいね。
夏休み、ずっと合宿や試合続きと顧問の先生からお聞きしました。今から長いですね。体調に気を付けて、頑張れ卓球部!
ベルホでは女子バスケットボール部が走る走る、すっと走ってる。午前は模試などあり人数が少なかったようです。
いつも気持ちのいい挨拶と笑顔ありがとう。
テスト最終日の夕方より午前中の暑さは「少しまし」と言っていましたが、くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね。
バスケットボール部もカトリック大会や私学大会、夏休みも予定がいっぱいですね。
頑張れ!バスケットボール部!