学校BLOG
2022.11.08
あしなが学生募金
11月5日(土)の午後、枚方駅前で「あしなが学生募金 全国募金リレー 2022」があり、多くの生徒が参加してくれました。
他校の生徒さんや大学生の参加もあったため、前半後半と時間を分けての募金活動でしたが、皆さん本当に本当によく頑張ってくれました。
数名ずつ、4~5か所に分かれて駅前の歩行者に呼びかけ、チラシを配ります。
事務局のお兄さんに教えていただき「あしなが学生募金です、よろしくお願いします」と呼びかけますが、初めは少し照れくさかったり、チラシを受け取ってもらえずシュンとしている姿も見られましたが、さすがヌヴェールの生徒! すぐに切り替え「よ~し、頑張ろ!」と動き出しました。
人通りの多そうな場所に移動したり、バスを待っている方々に直接説明に行って受け取っていただいたり、「チラシなくなりました。おかわり!」と追加をもらっている人も。
なんと、出張に行っておられた先生とバッタリ! 募金して下さいましたよ。ありがとうございました。
生徒と並んで立っていましたら、一人の女性の方に「生徒さんはどのエリアで募金活動をしているの?」と声をかけられ、駅周辺の見える範囲ですとお伝えしました。その方なんと全部の募金箱に募金して下さり、カイロと飴をみんなに下さったんです。そして手を握られ「ありがとうね。頑張ってね」と言って帰って行かれました。
「先生、ありがとうねって言われて、心がほっこりしたよ」と言って、ポケットからいただいたカイロと飴を見せてくれる生徒を見て、私の心もほっこりしました。
また、大学生の方が「僕も奨学金で大学に通っています。頑張ってください。」と生徒に声をかけてくださったり、小さな子供さんにお金を持たせて「お姉ちゃんの箱に入れておいで」と後ろで見守るお母さんがおられたり、参加した私たちはたくさんの愛をいただきました。
「楽しかった~」「えーもう終わり?もう少しやりたい」と言って帰っていく生徒達。本当にいい経験ができましたね。
4時間目の全校集会でも生徒の皆さんにお伝えしましたが、ボランティア活動はこういった活動に関心を持つことから始まると思います。学生の今、大きな活動はできなくても大学生、社会人になった時にできることもきっと増えてくるでしょう。
「お疲れさまでした!」と解散した後、すぐに募金していた生徒もいましたよ。ありがとうね。
「少しでも力になりたい」「今の自分に何ができるかな」と思うその気持ちが大切ですね。