学校BLOG
2023.02.16
中学SEコース 京都大学へ
月曜日、中学生SEコースの3クラスが京都大学へ出かけました。
昼食をすませ正門横グロット前に集合、中3→中1→中2の順番で各クラス2列に並んで駅へ向かいます。「行ってらっしゃい!しっかりお勉強してきてね~」「行ってきまーす」
引率された先生からお話を伺いました。
京都大学で日本語を勉強するされている留学生の方にインタビューやプレゼンテーションを行いました。
中1は海外の中学校・高等学校と本校を比較し、グローバルな学校作りの手がかりを得るためにインタビューを行いました。
中2は日本独自の文化をプレゼンし、その内容を皮切りに様々な国の文化について教えてもらいました。休み時間も関係なく、絶えず英語で楽しそうに会話をしている20人が、とても頼もしかったです。
中3はグループに分かれて事前に考えていた質問等をもとにインタビューを行いました。自分たちの知らない文化や言葉を習い、逆に向こうからも質問がありました。驚きも大きかったですが、何より驚いたのは外国人留学生の方の日本に対する熱い思いと日本語の上手さでした。
終了の時間が訪れてもまだまだお互い話したいことが終わらず、名残惜しそうに京都大学を後に。このような機会を提供していただいた京都大学の皆さん、ありがとうございました。