Learning6年間の学び

グローバルスタディーズコース
GSC
海外大学、私立大学の文系を目指す。海外大学推薦制度(ACU・UPAA)も。
英語の授業は、習熟度に合わせて、中学3学年合同授業を実施します。日常英語の習得から、SDGsや社会課題を題材として英語で意見を発信する力やクリティカルな思考力を育てます。
大きく変化している国際社会に目を向けて、21世紀に生きる生徒たちに必要なスキルを養います。
技能を楽しく学べるプログラム・施設が充実しています
英語の4技能をバランス良く習得しながら、国際的課題に取り組み、多様なアプローチで意見を発信する方法を身につけます。多国籍社会においても、相手の心を動かすプレゼンスキルを身につけていきます。
▶グレード別少人数制授業で、1年生からも受けやすい実施体制
▶実践型英語学習施設ELC(English Learning Center)を活用した授業
▶3コースとも教材は海外の教科書を使用
▶オーストラリア姉妹校との交流
▶英国語学研修(2週間)※必須
▶私立大学 国際系・外国語系学部への指定校推薦も充実
学年を超えたグレード別少人数制授業
4技能対策
カリキュラム
<Pick Up>海外大学・国内国際系学部指定校推薦を優先利用
本校の「国際学部の指定校推薦枠 約60枠」「文系の指定校推薦枠 約450枠」を優先活用することができます。また、海外大学推薦制度の活用も可能です。
【海外大学推薦制度】
・ACU(AUSTRALIAN CATHOLIC UNIVERSITY)
・UPAA(海外協定大学推薦制度)
<Pick Up>主な進学先
○同志社大学(商/法/文[英文学科]) ○立命館大学(産業社会) ○関西学院大学(教育/商)○関西大学(総合情報)○同志社女子大学(表象文化 [英語英文学科]/学芸[国際教養学科]/現代社会) ○京都女子大学(文[英文学科]) ○龍谷大学(法)○関西外国語大学(外国語)○上智大学(総合人間科学) など
京都聖母のグローバル教育
生徒が新しい技術を通して海外の人々と常に連絡を取り合うことができる時代になっています。世界中の仲間の考えや関心を理解するためには、言葉や文化の壁を乗り越える力が必要になっていきます。京都聖母では、英語力だけでなく、社会的・文化的なさまざまな課題に対して自分の考えや意見を述べる力を身につけます。
その他の海外研修実績
- UCL Japan Youth Challenge
- UK-JAPAN Science Workshop in UK(日英サイエンスワークショップ)