学校BLOG
2022.07.31
サマーチャレンジ 看護学実践講座
先週、宝塚大学看護学部の鷲尾弘枝先生にお越しいただき、新生児の救命講習をしていただきました。
生まれたばかりの赤ちゃんとは、どんな特徴があるのか。
呼吸や脈拍(心音)がどれくらい大人と違うのか、母体からへその緒(臍帯)が切り離された後の赤ちゃんはどういう状態なのかなど、詳しく教えていただきました。
また、少子化問題のお話も。1人の女性が生涯に産む子供の数は、1.3人との事。深刻な問題ですね。
2000年には約119万人だった出生数が、2020年には約84万人にまで低下、今年2022年には80万人までいかないのでは…と言われているそうです。
参加した生徒達は、さらに看護や医療に興味を持ち、自分の進路について考える時間を持てたと思います。
母体について、新生児について、救命について。色々深く学べた2時間でした。
先生ありがとうございました。