2021年度冬期一斉休業について
学校法人聖母女学院はまことに勝手ながら下記の期間を冬期一斉休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
尚、京都聖母学院保育園は下記の期間内でも開園日があります。
記
冬期一斉休業期間
2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
2021年度
旧聖母教育文化センター ホームヘルパー養成講座修了証明書の再発行について
旧聖母教育文化センターにおきまして、1999年度~2002年度に開講した「ホームヘルパー2級養成講座」の修了生の方で、紛失、破損などにより修了証明書の再発行が必要な場合は、下記の書類に詳細を明記していますので、ダウンロード(出力・印刷)の上、再発行申請手続をして下さい。
尚、直接の来校、電話・FAX・メールでの申込書や証明書の授受は行っていません。御了承をお願いします。
旧聖母教育文化センター ホームヘルパー修了証明書再発行申請書(PDF)
≪問い合わせ先≫
学校法人聖母女学院 法人事務局総務課
電話番号:075-641-0507㈹
2021年度夏期一斉休業について
学校法人聖母女学院はまことに勝手ながら下記の期間を夏期一斉休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
尚、京都聖母学院保育園は下記の期間内でも開園日があります。
記
夏期一斉休業期間
2021年8月9日(月祝)~8月18日(水)
保護者の皆様へ11
保護者の皆様へ11
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
京都聖母学院小学校に所属する児童1名が、7月1日に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。本件につきましては、保健所の調査により、濃厚接触者の特定と該当者に対するPCR検査が実施されましたが、全員陰性であることが確認されています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
2020年度
保護者の皆様へ10
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
香里ヌヴェール学院中学校・高等学校に所属する生徒1名が、6月9日に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。本件につきましては、保健所の調査により、濃厚接触者の特定と該当者に対するPCR検査が実施されましたが、全員陰性であることが確認されています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
保護者の皆様へ9
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
京都聖母学院小学校に所属する児童1名が、昨日6月2日に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。本件につきましては、京都市の衛生主管部局が調査を行い、本学院内に濃厚接触者に該当する方がいないことが確認されています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
保護者の皆様へ8
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
香里ヌヴェール学院中学校・高等学校に所属する職員1名および生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。感染状況は次のとおりです。
職員1名 PCR検査 5月28日に陽性が判明 学内での濃厚接触者なし
生徒1名 PCR検査 5月31日に陽性が判明 学内での濃厚接触者なし
本件につきましては、保健所の調査等により、生徒・児童および職員が濃厚接触者に該当しないことが確認されています。保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
保護者の皆様へ7
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
京都聖母学院中学校・高等学校に所属する生徒1名が、5月10日に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。本件につきましては、京都市の衛生主管部局が調査を行い、その結果、感染可能期間内に生徒が登校していないこと、本学院内に濃厚接触者に該当する方がいないことが確認されています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
保護者の皆様へ6
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
京都聖母学院小学校、香里ヌヴェール学院小学校、香里ヌヴェール学院中学校・高等学校に所属する生徒・児童4名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。感染状況は次のとおりです。
生徒・児童1 PCR検査 4月16日に陽性が判明 学内での濃厚接触者なし
生徒・児童2 PCR検査 4月19日に陽性が判明 学内での濃厚接触者なし
生徒・児童3 PCR検査 4月21日に陽性が判明 学内での濃厚接触者なし
生徒・児童4 PCR検査 4月21日に陽性が判明 学内での濃厚接触者なし
本件につきましては、保健所の調査等により、生徒・児童および職員が濃厚接触者に該当しないことが確認されています。保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
保護者の皆様へ5
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
京都聖母学院幼稚園に所属する園児1名が、3月9日に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。本件につきましては、保健所の調査により、在園児および職員は濃厚接触者に該当しないことが確認されています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
大規模ネットワーク障害の発生について
関係各位
学校法人 聖母女学院
理事長 赤野孝一
大規模ネットワーク障害の発生について
平素は本学の教育にご理解を賜りましてありがとうございます。
2021年2月19日(金)の14時頃から、本学において大規模なネットワーク障害により、ホームページの閲覧やメールの送受信ができない事象が発生しております。発生から現在に至るまで調査および復旧を行った結果、現在一部のネットワーク障害は復旧しておりますが、完全復旧の見込みが依然たっていない状況にあります。
関係各位におかれましては、今回発生したネットワーク障害により多大なご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
引き続き完全復旧に向け対応を行っておりますが、現在一部復旧しているネットワークの緊急停止等を実施せざるを得ないことも想定しております。重ねてご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ネットワークが完全復旧しましたら、改めて本ホームページでご報告いたしますので何卒よろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ4
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
京都聖母学院中学校・高等学校に所属する生徒1名が、1月25日に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。本件につきましては、京都市の衛生主管部局が調査を行い、その結果、感染可能期間内に生徒が登校していないこと、本学院内に濃厚接触者に該当する方がいないことが確認されています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
重ねてになりますが、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては、人権尊重・個人情報保護のため回答を差し控えさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
保護者の皆様へ3 (1月19日更新)
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ
香里ヌヴェール学院小学校に所属する教職員3名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、陽性と確認されました。感染状況は次のとおりです。
教職員1 PCR検査 1月6日 (7日に陽性が判明) 学内での濃厚接触者なし
教職員2 PCR検査 1月12日(12日に陽性が判明) 学内での濃厚接触者なし
教職員3 PCR検査 1月13日(14日に陽性が判明) 濃厚接触者を確認中
本件につきましては、保健所の指導に基づき濃厚接触者の特定や対処を行っているところです。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、感染者が新たに判明した際は、改めてお知らせをいたしますのでご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
重ねてになりますが、人権尊重・個人情報保護のため、感染者および濃厚接触者に関する問い合わせにつきましては回答を差し控えさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
※1月19日追記分
1月16日 保健所の指導に基づき、濃厚接触者を特定するため、対象となる教職員がPCR検査を受けました。
1月17日 全員が陰性であることが判明し、保健所より、学内での濃厚接触者はなしと回答を得ました。
1月18日より学校(全クラス)を再開します。再開にあたっては、すでに「陽性」と判断されている教職員1が、保健所の判断により、1月18日から出勤可能となります。また、教職員2・教職員3の2名は、保健所の許可が下りるまで引き続き自宅待機となります。
以上
新型コロナウイルス感染症に関する対応について(その6)
本学のキャンパスがある大阪府および京都府において、本日、政府より新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が再発令されました。これに伴い、学校法人聖母女学院の対応方針を次のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
【学校法人聖母学院の対応方針】
各園・各学校において感染防止対策を徹底しながら運営を継続する。
感染防止対策につきましては、各園・各学校からお知らせをさせていただきますので、そちらをご確認いただき対応いただくようお願い申し上げます。
長期にわたる新型コロナウイルス感染症への対応で、本学の子どもたちをはじめ保護者の皆様に多大なご負担をおかけしておりますが、いま感染拡大を抑えるために、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。