ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2016年10月5日

「お・は・し・も」守れていますか?

「お・は・し・も」守れていますか?

今朝、全校で避難訓練を行いました。今年度は様々なパターンを想定した避難訓練を1学期から継続して行っています。今日は2学期最初の避難訓練で、「火災」を想定して行いました。
今回はいつもの避難訓練とは様子が少し違います。昨日全校に配付した防災頭巾をかぶって訓練を行ったからです。
サイレンが鳴ったとたんに子どもたちの表情は真剣そのもの。放送をよく聞き、防災頭巾を着用して黙って運動場に避難します。「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)の約束を守り、速やかに全校児童が運動場に集まることができました。
何度も訓練を重ねていることで、移動もスムーズにできるようになってきています。

火事や地震はいつ起こるかわかりません。実際にはパニックになってしまうこともあると思います。しかし、どんな状況になったとしても、少しでも落ち着いた行動ができるように日ごろから心がけて、これからも訓練を行っていきたいと思います。

避難場所。授業者が一人ずつ確認。

全員の安全を確認。静かに次の指示を待ちます。

走らず落ち着いて行動。

鼻と口をハンカチで押さえて避難。