ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2016年11月18日
スマホ・ケータイの使い方
スマホ・ケータイの使い方
4年生の親睦会では、保護者学級委員の方にご尽力いただき、KDDIの方をお呼びして「スマホ・ケータイの使い方」についての出前授業をしていただきました。
「スマホでできることは何でしょう。」という問いかけに、子どもたちは「メール」「電話ができる」「調べ物」「写真が撮れる」「音楽が聴ける」「ポケモンGO」など、たくさんの意見を発表しました。たくさんの意見を聞いて、スマホはとても便利なものということは分かりましたが、「一歩間違うと、一生の傷になることがある。」という言葉に子どもたちもどきりとしている様子でした。「課金」での買い物は、お金を使う感覚があまりないこと、メールなどの文章は、読み手に誤解して受け取られるおそれがあること、アプリにはまってしまうと大切な時間がどんどん失われてしまうことなど、子どもたちに分かりやすいようにアニメを見ながら丁寧に説明してくださいました。子どもたちは、アニメの少年が「ちょっとくらいいいか、、、。」と課金するところや、「もう1回だけ、、。」と課金を繰り返す様子を見て、「あかんのにー!」「うわー。」と言うなど良し悪しをはっきりさせていました。
スマホを持つことには利点もたくさんありますが、子どもたちが危険な目にあわないためにも、きちんと親と子の間でしっかりとルールを作る必要があることも教えていただきました。大人も子どもも、共にとてもよい勉強になりました。

