ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2021年01月18日
お雑煮しらべ【1年両コース生活科】
1年生は冬休みの宿題で各家庭のお雑煮をしらべてきました。
餅の形,あじの種類,入れる具材など,調べてきたことをクラスで共有してみると,自分の家のお雑煮と同じものもあれば,まったく違うお雑煮もあることに気づきました。
算数の「かずしらべ」の学びを生かし,あじの種類や餅の形,調理法などの数を調べてみました。
「餅の形が四角い人が少ないのはなぜ?」
「なんで,かつおぶしをいれるの?」
「なんで,白みそとすましが多いのかな?」
数を調べてみると,気づいたことや「なぜ?」と疑問に感じることが見えてきました。新しく生まれた「なぜ?」をこれから深めていきます。
SECでも,日本文化のものなのでお家では日本語で調べました。学校では英語で表現する練習もしています。



