ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2021年05月1日
はじめてのねんど【1年生】
1年生の図工では、はじめてねんどをつかいました。
はじめに、ねんどの準備体操をします。ねんどをちぎって、こねたらまるめます。
まるめたねんどをふたつつくって、雪だるまの型にし、自分なりにアレンジします。
うさぎにしたり、かっこいい手をつけたり、長い髪の毛をつけたり。
スキーをしているところや、お昼寝をしているところ、キッチンで何かをつくっているところなど、発想を広げていました。
次にねんどをへびのように長く紐状にします。紐状のかたちを活かして、うどんをつくったり(ねぎやわさびのトッピングもある!)、迷路をつくったり、かたちを変えてつくることを楽しんでいました。
最後に、自由に何でもつくってよい時間にしました。
子どもたちは自分なりに工夫をしながらかたちを表すことを楽しむことができました。




