ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2021年06月23日

【4年SECコース】英作文と音読

4年SECコースは昼休み後のモジュールの時間に英作文と英語の音読に取り組んでいます。

英作文を作るときに、状況を明確にして、その場に応じた

適切な英語を作れるようにチャレンジしています。

質問があれば、挙手をして、ネイティブ教員がサポートをして

本当に使える英語の取得に努めています。

また音読をするときには、子どもたちは感情を込めて伝えるようにしていて、

Linking(リンキング)も意識して発音するように指導しています。

Linkingは「連結」といって、音のつながりを生み出すことです。

これができるようになることで、ネイティブスピーカーにとっても

聞き取りやすい英語となります。

英語はコミュニケーションツールのひとつであり、

英語話者とスムーズにやり取りができることで世界中の人たちと

コミュニケーションが取れるようになります。

日本人の私たちにはない、音声も英語にはたくさんあります。

学生のうちから正しい発音を身につけ、人になったときに、

世界で活躍できる人材になってほしいと想い、英語の発音にも力を入れています。