ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2018年06月5日
ちょっとかわいそうだけれど…
ちょっとかわいそうだけれど…
1年生は、生活の時間に、アサガオを育てています。1年生の生活科では、「じっくりよく見て観察し、たくさんの気づきを発見できる」ようにしています。
葉っぱの色はただの緑かな?「いやいや、くきに紫色のところもあるよ」「すじがあったり、しわが見えるよ」「さわりごこちは、ふわふわしている」「こまかい毛があるよ」…1人だと少ししか気づかないことも、たくさんの友だちと対話すると、「あ~、確かに!」と、自分では気づかなかったことにも気づけるようになります。
5月のはじめに植えたアサガオがどんどん大きくなってきたので、火曜日の6時間目に「間引き」をしました。大きく育ってきたアサガオの芽を間引きするのは「かわいそう」と子どもたちは口々に話していましたが、土中の栄養をしっかりと吸収させるためには間引きをすることが必要なことを学習し、外に出て間引きをしました。
種の観察のときから、種に名前をつけて大切に育てていたので、間引いたものがあまりにかわいそうということでご家庭に持って帰った子もいました。
梅雨が明けて、美しい花が咲くのが待ち遠しいです。
SECの観察カード
じっくり観察しよう


