ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2024年02月21日

【3年理科 磁石のひみつ🧲】

3年生の参観で理科で「磁石にくっつくもの、くっつかないもの」の授業をしました。

段ボール、釘、銅、アルミ缶、わりばし、スチール缶など12種類の身近にあるもので磁石にくっつくもの、くっつかないものを調べました。

前回の授業で金属にはくっつくと言っていた子どもたちがいたのですが、実験をはじめるとアルミ缶や銅はくっつかないと言い出しました。

実験の結果、磁石は鉄にくっつくということがわかりました。

そのあと、問題を出しました。

一つ目は「お金はくっつくのか」です。

1円玉と10円玉はくっつかないと分かっているので、子どもたちは「くっつかない」というのですが、「お札」と伝えると「紙だからくっつかない」「お札の真ん中はくっつくかも」と言い出しました。

お札の印刷に使われているインクに鉄が含まれているため、磁石に引きよせられます。

もう一つは、「はだしの広場の砂はくっつくか」です。

くっつく、くっつかないと両方の意見がありました。砂の中には意外にも鉄が含まれており、磁石がくっつきました。

意外に身近にあるものに鉄が含まれているものがたくさんあるということが分かったようです。