ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2017年03月16日
今年度最後の避難訓練
今年度最後の避難訓練
今日は1時間目から、子どもたちに対して告知なしで避難訓練をおこないました。今回の訓練内容は火災です。調理室から出火したという設定でした。
授業をしていると、急にサイレンが鳴り、火災報知機が作動したと放送が流れました。すると、子どもたちは黙って防災頭巾をかぶり、すぐに避難出来る体勢をとっていました。そして、調理室で火災が発生したことを知らせる放送が流れると、子どもたちは放送の指示通りに小運動場へ避難しました。
子どもたちは避難の仕方を守って避難します。避難の仕方は、4つの言葉の頭文字をとって、「おはしも」です。
「お」 おさない
「は」 はしらない
「し」 しゃべらない
「も」 もどらない
今年度最後の避難訓練となりましたが、子どもたちはみんな避難の仕方を意識したお陰で、とてもスムーズに避難することが出来ました。かかった時間は今までで1番早く、サイレンが鳴ってから全員集合するまで、4分9秒で集まることができました。
来年度も、引き続き避難の仕方を意識して避難訓練をおこなっていきます。


