ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2017年04月25日
【5年生算数】国とりゲーム!
【5年生算数】国とりゲーム!
先日、算数で「国とりゲーム」をしました。
まず、教室の床のタイルをテープで区切り、「国」を作ります。
Aの国はタイル8枚分、Bの国はタイル10枚分、
Cの国はタイル6枚分、Dの国はタイル4枚分です。
4人班でどの国に行くかを相談して決め、
「すいている国」に行った班の勝ちとなります。
ルールは、班全員で行動すること、一度この国に行くと決めたら変更できないということです。
「タイルの数が多いBは人気そうだし…」
「4枚のDはせますぎるかなあ」
など、班みんなで相談しました。
1回戦は、なんとAとCに人気が集中!Aに12人、Cに16人だったので、Aのチームが勝利となりました。
2回戦の結果は、写真の通りです。
Bの国とDの国は、どちらも4人。
それぞれ一班だけ入ったので、その班の子どもたちは「やったあ!」と立ち上がって喜びました!
でも…あれ??「すいている国」が勝ちですよね。一体どこが勝ち?
見た目の感覚で、優勝はB…?じゃあ、2位、3位は…?
それぞれ結果をもとに順位を考え、ペアで話し合って考え方を交流し、
発表しました。
結果は、1位B、2位A・D、3位Cとなりました。
楽しいゲームで、「単位量あたり」の考え方について学習できました♪
どこにしようかな?!
う~ん、やっぱりそこにしよう!
ゲームの結果!さて、一番すいている国は?!


