ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2017年05月24日

1年生が「プログラミング」に挑戦!!

1年生が「プログラミング」に挑戦!!

1年生が、ipadのアプリ「Viscuit」を使ってプログラミングに挑戦しました。「Viscuit」は、絵でプログラムを作り、動作を命令・実行すると、絵が動くというアプリです。難しいことを覚えなくても、単純な手順を踏まえると、自分の書いた絵が自分の思いどおりに動きます。何より操作が簡単なので、楽しみながらプログラミングに触れることができます。

1年生の子どもたちは、はじめてアクティブラーニング室に行き、グループでipadを使いました。今回は「お魚を動かしたい方向に動かそう」というめあてでスタートしました。ipadやタブレットを使ったことがあるという子もたくさんいたので、手順どおりにViscuitの動作を進めていくと、あっという間に全員がお魚を動かすことができました。子どもたちの慣れのはやさにびっくりしました。

子どもたちは「もっとやりたい!」と次々と新しい絵をかいて作品を作っていました。最後に、各グループが作った作品を大画面で見てみると、「おー!」と嬉しそうに声を出して喜んでいました。

2020年を目処に小学校でもプログラミング教育を実施することが文部科学省の方針で明らかになっています。本校でも学年や教科に応じたICTの有効な活用に積極的に取り組んでいます。

わたしはピンクのお魚にするよ!

「どっちの方向に動かす?」

友だちの作品もおもしろいね!