ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2017年06月21日

たまごの学習 Part2

たまごの学習 Part2

1年生の生活科でたまごの学習をしてきました。前回は土曜参観の日に木立の広場で「たまごさがし」をした様子をブログに書きました。(学習の様子は以下のリンク先をご覧ください)
http://210.233.71.114:81//news/detail.html?id=931

今回は、「たまごからうまれる生き物ってどんなのがあるかな?」という課題に対して、図書室で調べて観察カードにまとめました。図書室には司書の坂口先生がいらっしゃるので、たまごに関する本なら、どんな本でも用意してくださいます。子どもたちはたくさんの本から気になるたまごと生き物を見つけて調べていきました。自分が知らなかった生き物を発見したり、びっくりするような形や見た目のたまごも見つけたりすることができたようです。

そのあと、「エッグカード」を作りました。生き物のタマゴが書かれたエッグカードを開けてみると、中にはそのたまごからうまれる生き物が顔を出します。図書館の本で調べたプチ情報も書かれています。「コンコン」と静かに叩きながら、友だちのカードもみんなでめくって見てみました。

木立の広場での「たまごさがし」からはじまり、生き物の命のはじまり「たまご」のことについて、楽しく学ぶことができました

このたまごをは何のたまごかな?

あけてみると・・・サケでした!