ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2017年10月13日
ロザリオ月の取り組み
ロザリオ月の取り組み
今月初めから、全校でロザリオ月の取り組みをしています。
「心をこめてお祈りし、み言葉を実践しよう!」
「自分がしてもらいたいことを、人にもしよう!」
この2つをねらいとして、一人ひとりが平和の天使となり
思いやりのある言葉や行動をとるように実践しています。
また、各学級では実践目標を決めて取り組んでいます。
子どもたちは、毎日実践目標を達成するために頑張っていますが
先日、平和の天使となり、思いやりのある行動をとった内容を書いた
子どもの日記を紹介します。
******
「聖母の子ども」
昨日、学校の帰りに家の近くでおばあさんが、シルバーカーとつえを
持って階段をおりようとしていましたが、おりれなくて困っていました。
まず、お母さんがドアを開けて、おばあさんを先に通しました。
私はそれを見て、足が悪そうだったので、
「荷物を持ちましょうか?」
と、聞いて、荷物を持って階段をおりました。
すると、おばあさんが制服を見て、
「聖母の子だね?ありがとう。」
と、言われました。
私の家は、学校から遠いところに住んでいるのに、
制服を見ただけで、聖母(ヌヴェール)だとすぐにわかってくれたので
ビックリしました。
私は、聖母(ヌヴェール)は有名なんだなと思いました。
それは、今までも聖母の先輩が、そのおばあさんや周りの人たちに
優しい心づかいをしてきたからだと思います。
これからも、ヌヴェールの子が、みんな優しい子になればいいな
と思っています。私はこれからも、いろんな人に親切にしたいです。
4年女子
******
実践は今月末まで続きます。
多くの子どもたちが、平和の天使になることを願っています。
各学級のロザリオ月の実践目標を掲示しています。
