ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2024年12月24日

【3年生 電池づくり🔋】

電池はどこにでもあります!
先日、パナソニックエナジー株式会社から講師の方が来校し、3年生に電池について教えてくださりました😉
世界中で使用され、販売されている様々な種類の電池の大きさや種類を学んだり、
電池が私たちの日常生活のどこで使用されているかを考えたりすることができました!

その後、自分たちだけのオリジナル乾電池を作りました🔋⚡
缶の内側を濡らしてから薬品を入れたり、上からキャップをかぶせたりした後、ハンマーでしっかりと閉めました🔨
最後は、プラス極とマイナス極を豆電球とつなぎ、明かりがつくことを確認しました💡

パナソニックエナジー株式会社のみなさん、
電池についていろいろ教えてくれてありがとうございました!

Batteries are everywhere! Today a guest speaker from Panasonic ENERGY visited our school to educate third grade all about batteries. We studied the various kinds of battery sizes and types used and sold all over the world and thought about where batteries are used in our everyday lives. Later, we made our own original battery; mixing chemicals and pressing and hammering our battery tightly shut. We finished with a great moment holding up our functioning batteries attached at the positive and negative terminals to a
small light bulb. Thank you Panasonic ENERGY for teaching us all about batteries!