ニュース&トピックス
2016年11月9日
1年生 伝承遊びをしました
1年生 伝承遊びをしました
今日は「わくわく未来塾」のボランティアの方々に来ていただき、こま回しや羽子板など、「伝承遊び」を教えていただきました。
5つのグループに分かれて、いろんな遊びを体験しました。
【こま】ゾーンでは、巻き方のコツなどを手取り足取り丁寧に教えていただき、初めての子もどんどん回すことができるようになっていました。
【おはじき】ゾーンでは、おはじきをかこんでぐるっと丸くなり、順番にはじきました。みんなで顔を合わせて、楽しく遊びました。
【羽子板】ゾーンでは、初めは打つことも難しいようでしたが、徐々に慣れてきて、連続で打ち返すことができるようになってきていました。
【お手玉】ゾーンでも、初めはなかなかできませんでしたが、すぐに「あっ、できた!見て見て!!」という声がたくさん聞こえてきました。
【ゴムとび】ゾーンでは、とにかくピョンピョンとぶのが楽しかったようで、大人気でした。
そして、最後に全員で【紙風船】をしました。まず、自分でぷうっと空気を入れ、ふくらませます。そして、自分で何回連続でできるか挑戦したり、お友だちとラリーを続けたりして遊びました。
ボランティアの方々のおかげで、初めてやる遊びもとても楽しく取り組むことができました。はじめとおわりにはしっかりご挨拶をして、「よろしくお願いします!」、「ありがとうございました!」の気持ちも伝えました。
携帯ゲーム機等の普及により、なかなかこうした「伝承遊び」に触れる機会は減ってきているようですが、「まだまだ遊びたい!!」という声がたくさん聞こえてくるほど、夢中で楽しみました。子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
コンッ♪という音も楽しい!
楽しいね♪
ボランティアの方が、優しく教えてくれました
狙いをめがけて・・・それっ!
ナイスジャンプ!
まわったよ!イエーイ





