ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2015年11月16日

全校朝礼

全校朝礼

本日の全校朝礼
・大阪聖母女学院高等学校3年生のお姉さん2人にお越しいただき、小学校から12年間通った聖母についてお話を聞かせていただきました。
・児童会から勤労感謝の日に向けて感謝メッセージを贈ろうと呼びかけがありました。
・6年生の音読がありました。「天地の文」福沢諭吉。

・について
聖母で学んだ仲間との絆や何事もあきらめず挑戦していく大切さなどをお話してくださいました。それぞれ、将来の夢や進路は違いますが、聖母で学んだことが土台にあると話されました。身近な高校生のお話を、子どもたちは興味を持ってよく聞いていました。

・について
児童会の子どもたちが、日ごろ校内でお世話になっている方々にインタビューをしました。お仕事の内容や苦労していることやうれしかったことなどを聞いてきて紹介してくれました。「ありがとうございます」と言ってもらえるのがとてもうれしいですとおっしゃっていたそうです。

・について
6年生の国語の教科書に「言葉の学習をする」という内容があります。その中の一つで「声に出して楽しもう」ということで、福澤諭吉の「天地の文」が紹介されています。

今日はとても元気にリズムに乗って音読をしていました。
この「天地の文」は、明治の初めに、福澤諭吉が子ども用の習字手本として作ったものの一つで、当時日本に入ってきたばかりの、時間、週日など人々のくらしの基本となる決め事が、調子のよい言い回しの中で言いつくされています。