ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2021年02月3日
【1年生活科 節分~鬼のお面づくり~】
読書の時間に絵本で節分に触れた後,生活の時間に「節分と言えば?」と,いつものようにイメージマップで節分に関することを抽出しました。
「鬼」「恵方巻」「年の数だけ豆を食べる」「ひいらぎ」「いわし」…「はじめて聞いたなあ」,「あ~,聞いたことあるなあ」などいろいろな感想が出されました。
今年は例年と違い,昨日2月2日が節分でした。なぜ,「今年だけ2月2日になのか?」という理由や,恵方巻や豆まきのことをお家で調べて日記帳に書いてくる子もいました。
学校では,紙袋でオリジナルの鬼のお面を作りました。こわい鬼,可愛い鬼,おしゃれな鬼など,さまざまな鬼のお面ができあがりました。
コロナのこともあるので,短時間でしたが,最後に「おには外,ふくは内」の童謡を聴きながら,新聞紙で作った豆で豆まきをして,邪気をはらいました。


