ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2021年06月30日
【4年社会】ごみの流れ
4年生は社会の授業で「ごみの流れ」について勉強しました。
ごみがどういった過程を経て処理をされるのか?
焼却場はなぜあるのか?
そもそもごみは減らすことができるか?
などを授業を通して考えました。
また4Rの観点から、ごみを有効活用する方法はあるのか?
ということも考えました。
子どもたちからの意見としては、
埋め立て地はあと何年持つのだろう?
ごみを出さないとしたらどんなことができるのだろう?
普段の学校生活で生じるごみはリサイクルできないかな?
などの感想が見られました。
社会の授業は、実生活に基づいて考えることでより身近な形で勉強することができます。
写真はこの授業で子どもたちがまとめたノートです。



