ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2021年07月12日
【人権学習 オンライン出前授業 2年】
7月1日(木)に新(あたらし)源太郎さんにオンラインでお話を伺いました。
新さんは電動車いすで生活されています。
自分の小さいころからの思い出や、これからのことをお話ししてくださいました。
小学校の時、ドッジボールをしている友だちがうらやましかったこと。
自分も参加したかったこと。
中学校では心ない友だちから暴力を受けて、何の反撃もできず、つらくて悲しかったこと。
高校では、困ったことがないか、先生や友だちが声をかけてくれてうれしかったこと。
好きな食べ物はうどんに唐揚げ。好きな趣味はカラオケ、外国のゲーム。
心は皆さんと同じです。自分がされて嫌なことはしないでほしい。
街の中で、車いすの人を見かけたら、何か困ったことはないですか?と声をかけてほしい。いいえ、心の中で(何か困ったことはないのかな。)と思ってもらうだけでもいい。それが心のバリアフリーにつながる。
子どもたちに伝わるよう、わかりやすくお話していただきました。
子どもたちはそのお話を真剣に聴き、いろいろ考えました。
考えたことは、作文に書きました。
オンラインだったけれど、新さんとの出逢いは子どもたちの心に深く残ったようでした。


