ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2022年02月15日

【5年和装礼法】

久しぶりの浴衣の着付けをしました。今日は7分で帯結びまでして自分で浴衣を着ようということが目標でした。
最後の授業だったので、今日はお茶と和菓子のいただき方を教えていただきました。
「学校でお菓子…。ふふっ。」と、友だちと顔を見合わせて微笑む子どもたち。
きちんと正座をしていただきました。
お茶のおかわりを聞いていただき、少し遠慮しながら手を挙げて、お行儀よくお茶席での作法を学びました。
今日は感染対策のため、紙コップを使用しましたが、お客様にお出しするお湯呑みは茶托(ちゃたく)やふたをすることがマナーとしてあること、
そして、お菓子は銘々皿に懐紙を敷き、黒文字を添え、お盆にのせてお運びし、お客様の右側にお茶がいくようにお出しすることなども教わりました。
お客様が家に来られることも少なくなりましたが、今日、和装礼法の先生方にしていただいたことをぜひ家族の方にやってあげてください。
いつもより美味しくお茶を飲んでいただけるはずですよ。