ニュース&トピックス
2019年03月13日
「香里ヌヴェールの挑戦」(第21回)
「香里ヌヴェールの挑戦」(第21回)
3月9日、中学校入学者説明会が開催されました。
これから学校生活を共にする生徒たち、サポートする保護者の方々が出席してくださいました。
学院長の挨拶は、どうするか考えました。
例年は、いきなりアイスブレイクを仕掛けるのですが、
今年はちょっと違う感じにしてみました。
『想像ワーク
-これから始まる中高の6年間、どんなことが起こるか、考えてみましょう。-』
目を閉じて1分間考えてもらいます。
ここからは話したままに。
君たちはAIと協調していくことになると思います。
人ならではの能力は何でしょう?
それは、「想像力」だと思います。
1分間でも、あれやこれやと考えることが出来たと思います。
とにかく、何でもいいから考える、この素晴らしい人のチカラを大事にして欲しいです。
「想像力」は伸ばすことが出来るのか。
「できます。」
授業で今まで知らなかったことを知ること。
学校生活で多種多様な体験をすること。
自分の引き出しに多くのものを入れていきましょう。
それが君たちの可能性を広げてくれます。
そして、最後にもう1つ。
「想像力」を伸ばすのに欠かせないこと、
それは自分と違う考えを大事にすることです。
これから、ここにいる仲間たちと学んでいく中で、意見が異なることも多くあるでしょう。
そんな時、意見の違いを否定するのではなく、
どんなことが違うのか、そういう考えもあるのではないかと考えてみてください。
自分と違う考えは、自分の可能性を広げてくれるかもしれません。
4月から始まる学校生活。
素敵なものになることを祈っております。
ヌヴェール3期生、
合格おめでとうございます!!!
・・・「香里ヌヴェールの挑戦」(第22回)に続く
「香里ヌヴェールの挑戦」(第20回)はこちら
