ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2022年06月20日
【6年生修学旅行②】
みなさん、地図帳があったら、生月町を調べてみてください。北九州の西の端っこのほう。
佐賀県伊万里市、長崎県佐世保市…さらに西にある島が生月島です。
今から435年ほど前、キリスト教が禁止された時代がありました。
信仰する人の中には、処刑された人もいました。
人々が隠れながらイエス様やマリア様を信仰した時代があったのです。
生月町博物館には、江戸時代に行われていた益冨捕鯨の展示や、かくれキリシタンの信仰、
生月町博物館には、江戸時代に行われていた益冨捕鯨の展示や、かくれキリシタンの信仰、
漁業や農業の様子を紹介するたくさんの資料が展示されていました。
地元のガイドさんにお世話になり、たくさんお話を聴かせていただきました。
4月に田植えをし、8月には収穫をする棚田の美しい風景を写真に残すこともできました。
4月に田植えをし、8月には収穫をする棚田の美しい風景を写真に残すこともできました。
キリスト教伝来や、バテレン追放令などは、これから学習する歴史の学びにも役立つことでしょう。

