ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2019年10月21日
4年生 面積
4年生 面積
似たような大きさの長方形があります。どれが一番大きいかを、鉛筆と消しゴムだけを使って考えよう…。
先生!定規を使っていいですか?
ダメです。
ああ、定規があったらなぁ。
かけたらいいだけやん。
面積の最初の授業です。鉛筆の長さを頼りに、縦と横の長さをはかろうとする子。対角線を引けば何か分かるかも!とやってみる子。紙を折って2つの長方形を合わせてみる子…。頭をひねり首を傾げながら、顔つきはどんどん真剣になっていきます。消しゴムを鉛筆でかたどってみた子がいたので、みんなを集めてみました。
◯◯さんが、どうしてこんなことをしているか分かる?あ、分かる!分かる!また自分の席に戻って、自分の消しゴムで挑戦です。消しゴム何個分かで比べたいけど、消しゴムの大きさが違うよ。大きさを比べるだけならいいんちゃうか?
じゃあ、みんな同じもので比べてみますか?タイルを敷きつめて確かめてみました。タイルを縦にいくつ、横にいくつ。
タイルの数は、縦×横で求められますね。
面積は、1・が縦にいくつ、横にいくつで、しきつめた数をかけ算で求めることを学習しました。

