ニュース&トピックス
2018年03月7日
今年度ラスト!委員会活動
今年度ラスト!委員会活動
今日は、今年度最後の委員会がありました。
最後ということで、各委員会で自分ががんばったことや
来年度担当する人に伝えたいと思うことなどを振り返りました。
いくつかご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ボランティア委員会】
朝に、自分の担当のクラスへ行ってお米を集めました。
自分の仕事が終わったら、友だちのも手伝ってあげました。
まだモジュールをやっているクラスがあるので、
廊下を静かに歩きました。箱の中にお米を入れるときは、
こぼさないようにしました。
【校内環境委員会】
持って帰っていないかさが何本あるかやロッカーがきれいかどうかの
チェックをして、担当のクラスに言いに行きました。
また、校内でどこをきれいにしたいか出し合い、校内の掃除をしたり、
ほうきの数が足りているかなどのチェックもしました。
雨の日、開いて入れている傘があれば閉じていれてあげました。
かさチェックやロッカーチェック、校内の掃除をすると、
身の回りがきれいになってとてもやりがいがありました。
【体育委員会】
体育委員会の仕事は、みんなが遊ぶところを休み時間が終わる頃に、
危ないものは取り除き、整理することで
みんなが安心して遊べるようにすることです。
場所によっては重いものもありますが、みんなの役に立てる仕事です。
【放送委員会】
放送を、聞いた人の耳に残るようにはっきり、ていねいに、
聞こえやすくできるよう努力しました。
時計をよく見て、1分でも遅らせないように放送しました。
最初は機械を操れるか心配だったけど、慣れると楽しいです。
だけど緊張感を忘れずに!
週1回程度の活動なので、放送を忘れがちになります。
これからも放送で学校を引っ張っていってください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一人ひとりの力は小さいかもしれませんが、
それぞれの委員会がそれぞれの仕事をしてくれているおかげで、
全校のみんなが気持ちよく過ごせています。
これからも、やりがいを持って気持ちよく仕事をしてほしいと思います!