校長ブログ
BLOG
2024年05月13日
かっこいい姿を目指して
今朝は全校揃っての初めての朝礼です。今年から新しい試みとして、校長だけがお話をするのではなく様々な教員が前に立って話すことにしました。お話の共通テーマは「かっこいい生き方とは?」「かっこいい人間とは?」それぞれの教員が自分の目指す生き方のなかで、「かっこいい」とはどんな姿なのか、自分の言葉で熱く子供たちに語ってほしいと願っています。今日は参与の藤木先生が講師でした。テーマは「挨拶」。どんな挨拶が「かっこいい」と感じますか?と壇上で、四つの挨拶の仕方の事例を実演しました。挨拶された時に①無視する。②会釈だけする。③「おはようございます」と歩きながら言う。④一度立ち止まって「おはようございます」と立礼をする。「かっこいいと思うのはどれ?」って尋ねる藤木先生に、1年生でも「4番!」と答えていました。見たことはなくても感じるのですね。80代の卒業生の方に「聖母ではシスターや先生、またお客様への挨拶は、必ず立礼でしたよ。」と伺ったことがあります。自分の生活の中でも、やろうと思っていてもなかなか立礼は出来ません。ところが朝、正門に立つ私に毎朝、きちんと立礼してくださる方がいることを思い出しました。5年生の鈴木先生です。私もきちんとできていない自分が恥ずかしくなり、思わず鈴木先生には立礼でお答えしています。どこでこのような美しくかっこいい挨拶を身につけられたのか。私も見習いたいと思います。