校長ブログ

BLOG

2025年01月7日

3学期始業式

元気に子供たちが登校して来ました。今朝も校長先生が正門でみんなの事を待っていましたね。「おはようございます!」「明けましておめでとうございます」恒例の「最初はグー、じゃんけんぽん!」良い笑顔、良い挨拶♡

教室でも担任の先生方が一生懸命みんなへのメッセージを書いて待っていました。今年は『巳年 へびどし』。どの教室にもへびの絵が!上手ですねぇ。緑の画用紙で作ったへびの作品は1年生が年末に作ったそうです。

3学期はあっという間に過ぎていくなあ~と、毎年感じます。どの学年でも「4月には〇年生になるんだよ」と担任の先生がお話をされていました。1年生は2年生に、2年生は3年生に…そして6年生は中学生に。この3学期も1日1日大切に過ごしていきましょうね。

始業式で校長先生より「登下校のマナー」についてお話がありました。通学路、駅、電車やバスの中、その行動は周囲の方にとっても自分自身とっても、危なくないかな?、迷惑をかけていないかな?。「つい…はしゃいでしまって」「そんなつもりはなかったのに…」が大変な事になることもあります。みんなの様子を後ろで見ていましたが、先生のお話に大きくうなずいたり、危険な行動の例にそれは違う!と首を振ったり。しっかりと自分自身の事として聞き、考えてくれていました。

お話の中に「気を付けていても失敗してしまう事もある。その時は隠さずに自分から名乗り出て連絡をしましょう」と言われました。大切な事ですね。「ごめんなさい」「どうしたらいいですか」と自分から言える人は素晴らしいと思います。

2025年スタート、今年度もよろしくお願いいたします。