校長ブログ

BLOG

2025年02月3日

プログラミング

4年5年6年ではプログラミングの授業が行われてます。先週、4年生と5年生の教室を見に行きました。

プログラミングとは「コンピューターに指示を出す事」だそうです。プリントに「センサーを使って火星を探査しよう!」って書いてありましたよ。火星や宇宙の絵が描いてあるシートの上を、上手に操作するんですね。

ロボットにLEGOブロックを使って自由に組み立て。色々なパーツがあってとっても楽しそうです。あんまりくっ付け過ぎると曲がれないよー。

iPadを使ってコントロール。壁にぶつかったり失敗したら角度や速度や微妙なところを調整。みんなどうしてぶつかったか、どうすればスムーズにいくのか、ちゃんとわかっていて「なるほどね」なんて言っていました。

楽しいかったねぇ。4年生から5年生、そして6年生とグレードアップしていきます。来年また楽しみですね。みんなの目がキラキラしていました。