校長ブログ
BLOG
2025年05月8日
1年生も元気に遊んでいます
連休も終わり子どもたちの元気な声が香里の丘にこだましています。昨日は今年初めての避難訓練がありました。今回は自分が4年生の理科の授業に入っている時間帯でしたので、決められた時刻が近づくにつれてドキドキしてきました。大体は避難場所で時計を持って報告を受ける役ばかりですが、今日は自分が子どもたちを誘導しなければならないからです。そして放送で緊急地震速報!来た!感心したのは誰一人喋ることなくクラス全員が机の下に潜り込めたこと。椅子に備え付けた頭巾を被り息をひそめて放送を待った後、粛々と2列で避難場所の運動場に移動。最後まできちんと避難できました。災害はいつやってくるか、わかりません。緊張感を持って過ごしたいものです。
今日は休み時間に「はだしの広場」で1年生と遊びました。「ドラえもん先生!入って、入って!」鬼ごっこに加わりました。でも逃げているといろいろな遊びに誘われます。「先生、見て!」というやいなや、雲梯を端から端までスイスイと渡る子ども。「僕、5歳から体操やってる!」「すごいなあ!」と褒めるとニッコリ。「ジャンケンしよっ!」というなり「さいしょはグー、ジャンケンポン!」今度は5人くらいの子どもがジャンケンしてきました。「勝った!」「わぁ負けた!」「もう一回もう一回!」何度もジャンケンしました。好奇心の旺盛な1年生もすっかり学校に慣れてくれました。楽しい休み時間になりました。
明日は2年生以上の遠足です。楽しい遠足になるといいです。