校長ブログ

BLOG

2025年07月15日

6年生のインタビューを受けました

 今朝は1・2時間目に4年生の球技大会がありました。「先生、勝ったで!」得意満面に話す子ども。「負けちゃった…悔しい!」と顔をしかめる子ども。種目はポートボールです。1学期を通して培ってきたチームワークを活かして体育館で思う存分楽しんでいました。良い球技大会になったと思います。またその後、6年生の桜組と梅組の国語の授業の一環として、教室に行き子どもたちのインタビューを受けました。子どもたちが自分たちで質問を考え、様々な人に質問をする学習です。過日には藤組のインタビューも受けました。「校長先生は子どもの頃、どんな夢を持っていたのですか。」「とにかく野球が大好きで野球ばっかり毎日してたから、将来はプロ野球の選手になりたい!と真剣に思っていました。」「それで何で小学校の先生になったのですか?」「中学高校と野球をやって甲子園を目指したけれど夢がかなわなかったので、今度は先生として甲子園を目指そうと思って大学でも野球をやって教師になりました。」「他になりたかったものはありますか?」「足が速かったから陸上でオリンピックに出たかったかな。歌も大好きだったから歌手も考えましたが(笑)無理でした!」こんな会話を楽しみました。印象に残ったのはある子どもの質問です。「自分は数学が大好きで将来数学者になりたいのですが、どうすれば良いと思いますか?」いい質問です。「まずは誰よりも数学が好きになること!そして憧れの数学者を二、三人は見つけて、その人の書いた本とかも読んでみよう!憧れや目標を持つといいよ!」役に立つアドバイスになったかどうかはわかりませんが、「やりたいこと!好きなこと!がある」ことって一番大事です。卒業まで8か月。6年生ともいっぱい話し、いっぱい遊びたいと思います。