ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2021年07月30日

LGBTQの職員研修を行いました

人権教育を進める一環として、LGBTQの職員向けオンライン研修会を行いました。講師は三島雅世さんです。

日本の教育現場での課題について、三島さんから当事者の視点でのお話も交えながら職員同士で意見交流しました。

 

日本では異性が前提の性教育が行われているのが現状です。

そして性教育自体が恥ずかしいことのように考えられがちです。

しかし、インターネット利用者の低年齢化により、子どもたちは性についての間違った情報に触れてしまったり、

ジェンダーバイアス(性的偏見)を幼いうちから持ってしまったりすることが懸念されます。

5歳からセクシュアリティ教育を行うフィンランドでは、多様な性のあり方はもちろん、

相手や自分の気持ちを尊重することを重点的に学びます。

幼いうちからおもちゃなど身近なものに見立て、コミュニケーションのスキルを練習します。

人との関係性をつくっていく根っこの部分の教育をとても大事にしているのです。

 

研修の中で紹介されたLGBTQの方々の言葉が心に残っています。

『からかわれたときに、笑ってごまかした。でも自分のことを笑うのはしんどかった』

 

子どもたちひとりひとりが自分を大事にできるように、お互いを尊重し合える関係がつくれるように、

安心できる場がつくれるように、私たちは学びの場をつくっていきます。