ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2022年09月7日
5年SEC合宿(1日目)
5年生SECは、今日から2泊3日の合宿が始まりました。
学校に集合してバスで目的地のしあわせの村に向かいました。
まず「Opening ceremony」3日間お世話になる6人の先生の自己紹介や、出身国についてプレゼンテーションがありました。子どもたちは積極的に手を挙げて質問したり、クイズの答えを言ったり、非常にエネルギッシュでした。おなかがすいたと言いながらLunchまで頑張りました。
Lunchが済むと、「Lesson on Japanese culture」の時間です。日本の伝統文化の話(茶道や生け花)を外国人講師の先生に教えていただき、茶室でお茶を立てたり日本庭園に行ったりもしました。日本の歴史もよくご存じで、平安時代、室町時代、安土桃山時代の年号が話題になりました。
ずっと屋内で過ごしたので、宿舎の前の芝生運動場で思いきり体を動かしました。台風の影響で少し風もありましたが、数日ぶりに外で友達と遊ぶことができ嬉しかったようです。
次は、「Lesson on universal design」の時間です。グループで宿舎内のUniversal design(すべての人のためのデザイン)を探しにいき、レポートにまとめました。外国人講師の先生にデザインの意味やスペル等次から次へと質問し、予想していた以上の成果がありました。
子どもが「先生、合宿ってこんなに楽しかったんや!」と言ってくれました。嬉しい言葉でした。
まだまだ楽しい学びは続きます!



