ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2019年09月4日

1年SEC  「くりあがりのあるたし算」の計算の仕方を考えよう

1年SEC  「くりあがりのあるたし算」の計算の仕方を考えよう

1年生SEC(スーパーイングリッシュコース)の算数では、「10より大きい数のたし算(繰り上がりのあるたし算)」を英語で学習しています。

今日は、「10のかたまり」を作ってから計算する「さくらんぼ計算」という方法で計算する手順を学びました。

たとえば「4+9」の計算をするとき、日本語では…
「・9はあと1で10」
「・4を3と1にわける」
「・1と9で10」
「・10と3で13」
といった手順の説明になります。

これをSECの子どもたちは…
「・9 needs 1 more to make10」
「・Split 4 into 1 and 3.」
「・Add 1 to 9 and make 10.」
「・10 and 3 make 13.」
という具合に英語で唱えながら計算の手順を確認しています。

ノートにていねいに書いたり、計算カードを使って計算の方法を確認しながらペアで問題を出しあったりして、楽しみながら計算の方法が定着していくように練習をしていきます。