ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2022年02月4日

【少しずつ変化しています】

2月4日、今日は二十四節気の「立春」です。

二十四節気はこの「立春」から始まります。

つまり、1年の始まり・春の始まりとされる日です。

まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上では春が訪れています。

子どもたちが来ていない学校も、少しずつ春が訪れているのでご紹介します。

1つめは、1年生がはだしの広場の花壇に植えている球根。

よーく見てみると、土を押しのけてむくむくと顔を出し始めていました。

ここからぐんぐんと大きくなることでしょう。

2つめは、桜並木の桜の木。

葉っぱが全部落ちて枯れてしまったように見えますが、枝の先をよく見てみると…

ぷっくりとした芽がたくさんついています。

花を咲かせる芽と、葉になる芽。それぞれ一生懸命成長しているのです。

皆さんも、自分の中の芽を大切に温めて、また新しい気もちで様々なことに

取り組めるといいですね。