ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
2022年02月8日
【5年 プログラミングで宇宙探査をしよう】
プログラミング教室の先生方3名による授業がありました。まず2人組で自律型ロボットを作ります。
自律型ロボットとは、人間が直接操作して動かすロボットではなく、あらかじめプログラムされた情報で、
状況を判断して動くロボットのことをいいます。
iPadの説明画像を次へ次へと進めながら協力して作りました。
小さな部品を手に取り、出来上がりに近づくにつれ、あちこちで歓声が上がります。
途中からはそれぞれのデザインで好きなようにパーツをくっつけて、
シンプルなロボットからド派手なロボットまで…個性豊かで愛着ある自分たちのロボットが完成しました。
さあ、本当の楽しみはこれからです。
「真っ直ぐ行って左曲がって真っ直ぐ行って右曲がって右曲がって左曲がって真っ直ぐ行く…」
こんなふうに事前に決めた動きをさせるプログラムをします。
そして、自分たちの作ったロボットをどんなルートで月までゴールさせるか?考えてプログラムします。
壁にぶち当たったり、壁まで行かなかったり、全然違う方に行ってしまったり…。
あと一歩というところで止まったロボットには「ああーっっ。」と、笑いが起きました。
プログラムし直して何回目かの挑戦で、ついに月に着陸しました。
