校長ブログ
2023年09月13日
香里ヌヴェールの作家たち
毎日、図書館は人が集まっています。図書館の本の貸し出しや返却のお仕事をしてくれるのは、
図書委員の子ども達です。子ども達が考えた企画があると司書の先生から聞いたので、詳しくその内容をご紹介します。
——————————————————————————————————-
図書委員会の発案で、初めて「オリジナルショートストーリー」を募集しました。
まず、ポスターを作製し、掲示しました。それから、委員長・副委員長による放送で呼びかけました。
いつでも参加してもらえるように、図書館で応募用紙を配布しました。
朝の図書館開館時刻から夢中になって物語を書いている子どもの姿があり、
「追加したいので、作文用紙をもう一枚ください」「次は、違ったお話を書いてみよう」
と、休憩時間の図書館の机は、心のワクワクをたくさん詰めた作家さんで満席状態でした。
2年生から6年生まで、26作品が集まり、2学期最初の図書委員会で、優秀賞を選びました。
謎が詰まったミステリー、ドキドキするファンタジー、キュンとする恋バナなど、楽しいお話ばかりです。
※題名と書き出しを紹介します。
■題名「世界の1時間」
「地球に隕石がふってきていて、あと1時間で破滅します。」ニュースが流れていた。家族は呆然としている。私もどうしたらよいかわからなかった。だから、1秒でも大事にしたいと思った。そうすると父がトランプを持ってきた。・・・
■題名「きみょうな空間」
「ここはどこ?」私は思わず声を出してしまった。そう、私は知らないところにいるのだ。まばたきをした瞬間知らない世界にやってきてしまった。私の目の前には、夢のような世界が広がっている。時をさかのぼった。・・・
■題名「おばけのレストラン」
ある所にまほうのレストランがありました。そのレストランはハロウインの日にしか開店しないのです。もちろん店員さんもかわいいおばけです。料理はコックのバケローが作っています。ある日、いつもはモンスターのお客さんがくるのに、今日は人間のお客さんがきて、おばけたちはびっくり・・・
■題名「The cat day」
家に帰ると、家が荒れている。あけられた洋服ダンス、さかれたソファー・・・ドロボウなわけないよね!気を取り直して、この事件を解決しよう。手がかり1さかれた服だ。この傷あと…もしかしてナイフ!そんなわけないよねー手がかり2外れたカーテンと開いたままの窓。・・・・・
■題名「星と誕生日」
「またねー」ゆうちゃんとわかれると、私は急いで家に帰った。わたしは、家に「ただいまぁ」って入ってからガチャっと部屋に入った。「うん、完成してる。」とい思いながら、「せいこうだ~」とわらう。・・・・・
続きは、図書館に展示しています。
