校長ブログ

BLOG

2025年10月23日

香里の丘の、秋の「かおり」🍂

今年も桜並木から小学校へと続く道の途中に、金木犀の香りがただよっています。
歩いていると、ふと立ち止まって深呼吸したくなるような、やさしい香りです。
同時に、「1年が経つのは早いなぁ。」と毎年思っている自分がいます。

一方、はだしの広場には立派な銀杏の木が2本。
そろそろ葉が黄色に色づき始め、秋の深まりを感じます。
ただ、この季節になると銀杏の実のにおいがなかなか強烈で、はだしの広場で遊ぶ1年生は毎年、はじめのうちはびっくり!「うえ〜!」と笑いながら通り過ぎていきます。

先日、お客様と廊下でお話をしていると、はだしの広場の立派な銀杏の存在をご存じない方もいらっしゃったので、銀杏(ぎんなん)の香りのことを知らせる立て看板を立てておくことにしました。

金木犀と銀杏、まったくちがう香りなのに、どちらもこの季節を告げる大切な「秋のかおり」です。
香里の丘では、目に映る風景だけでなく、香りからも季節の訪れを感じることができます♪